経済的自由への道のり 2021.10.31
(名言:イチロー)

ちきーと
ちきーと

11月に入り、米国株式好調ですね。

投資経験が浅いので市場が悪い状況になった時に上手く立ち回れるのかという不安も覚えています。

本日の名言

小さなことを重ねることが とんでもないところに行く ただひとつの道

イチロー

運用状況(2021年10月末)

月次損益(単位:円)
投資種類取得原価(a) 時価(b) 損益(b/a-1)
Cryptocoin319,999397,397+24.2%
株式 / ETF12,239,73112,123,141▲1.0%
投資信託8,389,94611,411,334+36.0%
確定拠出年金390,000458,259+17.5%
Social Lending1,105,5921,105,592n.a.
債券00n.a.
合計22,445,26825,495,722+13.6%

Cryptocoin

11月末時点でCryptocoinはより一層上昇しており、損益は上述の上昇率を上回る状況になっています。

Volatilityが非常に大きいアセットなので投資欲を抑えるよう注意したいですね。

株式 / ETF

航空機・クルーズ・鉄道銘柄を中心に構成されている為、11月からは含み益状態に戻っている状況ですが、10月末時点では若干の赤字となりました。

さて、11月は含み益状態に戻る事は想定内ですが素人からすると、売却タイミングが難しい所ですね。

現在保有しているValue銘柄はあくまで1年間保有を前提に市場Entryしていますので、売却タイミングは当初想定したルールに拘るようにしたいと思います。

狙いとしては、今回のValue銘柄航空機・クルーズ・鉄道銘柄」から上手く他のValue銘柄とGrowth銘柄に資金をスイッチ出来ればと考えています。

現時点では、Value銘柄として素材・金鉱株などをウォッチしています

月次推移(時価・単位:円)

Social Lendingの償還があった為、残高が減少していますが、償還された資金は株式に再投資しています。

あるぱきーと
あるぱきーと

週明けは航空・鉄道株に期待したい所です! Good luck!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA