経済的自由への道のり 2021.08.31
(名言:Steve Jobs)

ちきーと
ちきーと

こんにちは。ここ最近は米国市場より日本市場に安心感を覚えてます。

本日の名言

If I try my best and fail, well, I’ve tried my best

ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ


(スティーブ・ジョブズ/アップル創業者)
あるぱきーと
あるぱきーと

よし、ベスト尽くしちゃうぞ。

資産状況(2021年8月末)

月次損益(単位:円)
投資種類取得原価(a) 時価(b) 損益(b/a-1)
Cryptocoin270,000253,023-6.3%
株式 / ETF7,884,1337,823,006-0.8%
投資信託8,159,94610,799,10632.3%
確定拠出年金370,000429,85216.2%
Social Lending2,349,4192,349,419n.a.
債券500,000500,000n.a.
合計19,533,49722,154,40613.4%

2021年8月末から暗号通貨市場は上昇基調を示しましたが、2021年9月には上昇基調が一服し、下降・調整局面を迎えています。

個人的にはETH(イーサリアム)の価格がある程度落ち着いた所で購入したいなと思っています。Defiなるのものを勉強したいなと思いまして。

債券は仕組債を意味しており、9月に無事償還を迎えた後、一旦仕組債市場からは撤退しようと思います。

個人的には株式市場の動きが怪しいので株式連動の仕組債はリスクあると思います。

なお、ちきーとすの管理人は基本的に「投資信託と株式ETF」の積立投資を投資のコアに据えています

ただし、もう少々リスクテイクし、もう少々早いスピードで資産成長を加速させたいと考えています。

理由はどこかのタイミングで大学院などの自己投資(勉学)に時間と資金を割きたいと考えている為です。

従って、今後の作戦としては個別株式で利益を上手に上げていく事であると思っているのですが、個別株式は難しいですね(笑)。

面白いですけどね。

ファンダメンタルやテクニカル分析も興味深く、少しづつ経験しながら勉強できればと思います(今のところ、レバレッジ取引など、より大きなリスクを伴う取引には手を出さない予定です)。

月次推移(時価・単位:円)

資産運用残高(時価)は22百万円に到達しましたが、基本的にはIndex投資(ETF・投資信託)によるものです。

仕組債とSocial Ledingの投資元本が順次償還される予定である為、個別株式に資金シフトするか迷っている所です。

間違いなく、個人投資家は2020年の上昇相場で、言うならば調子に乗ってしまっている懸念があります(つまり、手腕があるのではなく圧倒的に相場が上昇基調で勝率が高まっただけにも関わらず、過信を生んでいる可能性があります)。

従って、あくまで個人の投資方針に従い、大きなリスク量をとり過ぎず、慎重に投資を拡大していければと思っています。

あるぱきーと
あるぱきーと

株式は鉄道株と航空株に投資しているのでちょっとしたら上向くかな?

わくわく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA