
こんばんは。とうとう「ちきーと」のLineスタンプを完成させてしまいました。少しでもかわいらしいなと感じた場合には、お試しでご利用頂けると嬉しいです(励みになります)。
Lineスタンプはちきーとすの自己紹介欄のLineリンクから確認出来るようになっています。
PCやタブレットからではリンク先に上手く飛べない可能性があるので、その場合は、スマートフォンからトライして見てください。
なお、日本語のイラストもあるのですが初期バージョンであるため、英語版・スペイン語版・台湾語版がおすすめです。
あくまでちきーとすの方法なので、他のデバイスでイラスト作成の方も多いと思います。
今のiPadはMagic Keyboardが付くので、ラップトップの替わりに使用する事も可能です。
安くはないですが一つ持っておくと便利です。
費用:138,710円
費用:1,200円(買い切り!)
参考:ブログ以外にもYoutubeに沢山動画あります!
ただし、個人的にはこればかりは実際に使いながら、慣れろ!と言った感じです。
ちきーとすの場合は、昔から「ちきーと」というキャラクターを描いており、描く対象が既に存在していたので、比較的に簡単に慣れる事ができました。
使いこなせてはいないですが、素人には十分過ぎる機能です。また、同時に素人でも直感的に慣れやすいアプリです。
Toreruにて商標申請をしました!オンラインサービスなので時間がない方にもオススメです。
商標登録まではしないという方もいると思いますが、ちきーとすは少しづつ育てていきたいキャラクターなので、やってしまいました。
なお、商標登録の申請から取得までは(時期にもよりますが)約6ヶ月程度を要するとの事なので注意が必要です。
無料でアカウント作成できちゃいます。難しい作業はないのでガイドに従って粛々と進めましょう。
注意:ちきーとすの場合は最初に、Procreateで絵を描いてしまいましたが、最初にLine Stampの規格(サイズなど)を以下参考サイトなどで、(絵を描く前に)チェックしておきましょう。
審査通過の連絡が数日で来るので、通過連絡を受けた後、販売を開始!
全体を通しで基本的に具体的なキャラクター設定さえ出来ていれば難しい作業はないと思います。
ポイントは作業しながら慣れる事だと思います。
ちきーとすの由来なのですが、これはスペイン語のChiquitosという単語から来ています。
意味は「小さい、子供」などです。

スペイン語の「ひびき」ってかわいらしいね!ちきーと、ちきーと!
管理人としては、「何事も小さく始め、失敗しても小さいことは気にしない」という想いを込めています。
そもそも、ちきーとすの管理人がスペイン語と縁がある事もあるので、ちょこちょことスペイン語も紹介出来ればと思います。
ちなみに、大学生時代に中南米(ペルーであったと思います)で出会ったアルパカが所謂ブサかわで、「あるぱきーと」の原型になっています。
なお、似ている動物にはラクダ科のビクーニャ、リャマ、グアナコがいて、今後彼らもキャラクター化したいと思います。お楽しみに!